
プログラミング、だけじゃない。
「想像×創造×ICT」
オンラインで学ぶ未来のチカラ。
ICTスクールNELについて
ICTスクールNELは「未来に羽ばたく子ども」のための場所。
2014年の開校以来、プログラミングだけじゃなくタイピングやPCの基本操作、情報モラル、動画編集、電子工作など、ブームに左右されない「ICTリテラシー」「情報活用能力」「想像力・創造性」の育成に取り組んできました。
その成果は子どもたちの作品や、タイピング大会、ポスターコンクール、卒業後の進路、高校での情報科の成績など、様々な形で現れています。
新型コロナ禍の2020年夏、より多くの子どもたちに、未来社会を生きるチカラを身につける機会を提供するために【ICTスクールNELオンライン】を開講しました。
ICTの活用を通して、予測困難な未来社会を自分らしく生きるために必要なチカラを伸ばします。

夢や想いを実現する
3つのチカラ
「3つの力」をベースに「夢や想いを実現するチカラ」を育むオリジナルのカリキュラムを用意しています。学年を超えた多様な関わり合いの中で、ICTスキルや情報活用能力を伸ばしています。
対象:小学1年生から6年生

カリキュラム開発者紹介
たなか こうへい
田中康平
株式会社NEL&M 代表取締役
経済産業省「未来の教室実証事業」教育コーチ
教育情報化コーディネータ1級
(2018年認定※2022年現在、国内7名)
九州ICT教育支援協議会 理事
佐賀県ICT利活用教育推進事業改善検討委員
(2015〜2019年度)
幼児〜小中高生のICT活用やICTを取り入れた学習デザインの専門家
2013年11月、(株)ネル・アンド・エムを設立
2014年4月、ICTスクールNELを開校
幼稚園・保育園での 「ICTたいむ」を開始 1人1台の学習用コンピュータを活用した"新時代の学び"をテーマに、国の実証事業、教員研修、教育系企業のコンサルティングなどに取組んでいる。
主な著書

すすめよう学校のICT活用!
「わかる・なれるICT支援員」
(2018年8月 日本標準)

講師紹介


.png)



