top of page
無料体験レッスン

遊びの様に学ぶ。
楽しいから身につく。





小学1年生からでもOK!
(我流の癖がつく前に、正しいスキルを身につけましょう。)
遊びの様に学ぶ。楽しいから身につく。
大人を超えるICTスキル・情報活用能力を育成!
受験に使える検定やICTスキルにも対応!
教育ICTの専門家が監修したオリジナルカリキュラム!



体験レッスンのコースについて
子どもたちの好奇心に火をつける!
2つのコースからお選びいただけます

Aコース
さわって楽しい
はじめてのパソコンレッスン
はじめてパソコンを使う小学生向けのコースです。
内容
・Zoomの使い方
・マウスの使い方を学べるゲーム
・AIを使用したイラスト作成及び発表会
対象:パソコン操作に慣れていないお子様
時間帯:平日16:30~/土曜日10:00~

Bコース
いざ挑戦!NELの
タイピング&プログラミング!
NELオンラインで普段行っているレッスンを体験できます。
内容
・タイピング「ホームポジション」を学ぼう
・プログラミング「お絵かきパッド」を作ろう
対象:パソコン操作を行ったことがあるお子様
時間帯:平日18:00~/土曜日14:00~
必要もの:ネット接続したパソコン
使用するビデオ会議ソフト:Zoom
無料体験レッスンお申込み
体験レッスン概要
■ 対象:
小学1年生〜小学6年生(保護者の方も同席可)
■ 定員:
Aコース5名 Bコース3名(先着順)
■ 日程:
下記申込フォームの「ご希望の日程」をご覧ください。
■ 使用するビデオ会議ソフト:
Zoom
■ 申込期限:
定員に達した場合又は開催日の1営業日前の17時まで(月曜日のみ当日9時まで)
■ 必要なもの:
ネット回線に接続したパソコン
■ カリキュラム:
(2種類ございます)
①:Aコース
さわって楽しいはじめてのパソコンレッスン
・Zoomの使い方
・マウスの使い方を学べるゲーム
・AIを使用したイラスト作成及び発表会
②:Bコース
いざ挑戦!NELのタイピング&プログラミング!
・タイピング「ホームポジション」を学ぼう
・プログラミング「お絵かきパッド」を作ろう
■ ご予約後の流れ:
■ ご予約後の流れ:
2営業日以内にZoomURLとレッスンで使用するページをお送りします。
ご予約いただいた時間の10分前になりましたらZoomへのアクセスをお願いします。
free_lesson_fom
タイピングレッスンを体験してみた!

タイピングレッスンの様子をレポートします。
初めてパソコンを触るお子様でも安心できるように お子様のレベルに合わせて指導を行います。

01
ノート
レッスン冒頭では先生が
「タイピングのノートを書こう!」
とアナウンス。タイピングのコース、目標、今日の点数を毎回書き込んでいきます。振り返りができることや書くことで「いま、何を学んでいるか、学んだか」がしっかり記憶されるメリットがあります。


02
アルファベット
入力の正しいポジションをQ&A方式で次々と答えていきます。タイピングには正しいフォームがあり、 「どのキーをどの指で押すか」 を確認していきます。 アルファベットに始めて触れるお子様には読み方からレッスンを始めます。

03
タイピング
WEBカメラをキーボードに向けて、タイピングを練習します。 「Sのキーは薬指で押すんだよね。今、中指で押していたよ!」 このように講師は手指のポジションが間違っていたら声をかけます。それを繰り返すことで正しいタイピングフォームが身に付きます。

04
コーチング
教材では入力スピードや正誤、スコア判定がつき、先生が「お、さっきより良くなった。がんばったね」と励ましながら、何度か繰り返します。 教材のコースには目標スコアがあり、それを目指して一生懸命にタイピングすることでスキルアップにつながるのです。
体験会インタビュー
阿部ここねちゃん 小学 3 年生
NELオンラインに興味を持った理由
(回答:お母さま)
実際に小学校で1人に1台タブレットが支給されてから、モラルを理解せずに生徒間でトラブルが発生しているなどを目の当たりにしていたので、プログラミングだけではなく情報モラルまで学べる教室には興味があります。

NELオンラインのレッスンを 受けようと思った理由
(回答:ここねちゃん)
今後パソコンは授業や仕事で使うことが多くなると思っています。私自身、IT 関係があまり得意な方ではなく将来困らないように今より好きに‼得意に‼なりたいと思いレッスンを受けてみたいと思いました。

実際にレッスンを受けて感じたこと
(回答:ここねちゃん)
パソコンが苦手なので少し不安でしたが、この体験レッスンを受けてみてちょっと好きになりました。
プログラミングでは基本操作をゆっくり何回か繰り返す練習があったので、基本操作を覚えると何でもできるようになるんだとわかり自信がつきました。
タイピングも学校では教わってない事を知れたので、今後学校の授業でも使ってみたいと思いました。
ありがとうございました。


公平 武蔵くん小学3年生
NELオンラインに興味を持った理由
(回答:お母さま)
これからはとにかくPCが当たり前の時代になると思っているので、プログラミングを学んで損は無いと思った。娘がScratchでゲームを作成しているのを見て、息子は不器用なのでまず入りは教わりたいと思った。

NELオンラインのレッスンを
受けようと思った理由
(回答:公平くん)
お姉ちゃんがScratchでゲームを作っていて楽しそう だったから。
実際にレッスンを受けて感じたこと
(回答:お母さま)
器用な姉は本を読んだりしてプログラミングでゲームを作ったりする姿を見ていたが、息子は色々とのんびりでできるか不安だったのですが実際の体験を見て、思ったより自分でできる姿を見て嬉しかったです。
そしてできたことに対してもすごく自信がついたようでした。ありがとうございました。
bottom of page