親子インタビュー

親子プロフィール
【保護者】遠藤さとしさん(仮名)
【生徒様】遠藤こはるさん(仮名)小学校2年生女子
1. NELオンラインに入会しようと思った理由
インタビュアー:入会のきっかけを教えてください
お父様:保護者がプログラミングについてそんなに知識があるわけでもなく、やったこともありませんでした。
今後小学校でプログラミングが必須になると聞いていて「誰から学ぼう?」となったときにちょうどお見掛けして入会しました。
インタビュアー:「これからプログラミング重要だ」といったことはどこから情報を得ましたか?
お父様:「プログラミング必須化」はニュースを見て初めて知りました。自分の子供にも関係することですし今後、中学高校と必須化する流れだと思ったので小学校から習わせないといけないなと思ってました。

2.NELオンラインのレッスンを受けようと思った理由
インタビュアー:こはるさんはレッスンを受ける話を聞いたときどう思いましたか?
こはるさん: 「・・・・」
お父様:あんまり覚えてないみたいです(笑)
インタビュアー:もともとパソコンを触ったことはあったんですか?
こはるさん:学校の「じぶん学習」で調べるのに使ってます。
お父様:通っている学校では具体的な宿題などはなく、自主的に自分で学んだり調べたりするのに配布されているタブレット式のパソコンで調べ物をしてますね。
インタビュアー:調べ物をするときに文字入力が必要だと思いますが自分で入力してますか?
それともお父様にしてもらってる?
お父様:キーボードの文字配列がひらがな表になっているのでそれで入力しています

3.実際にレッスンを受けて感じたこと
インタビュアー:お子様の受講の様子を見て感じたことを教えてください。
お父様:まだ小2だとキーボードでローマ字を入力するのは難しいのかなと最初は思ってましたが、タイピングは本人一生懸命に取り組んでいると聞いているので「早いうちから習わせると身につくもんだなあ」と思いました。
私はレッスンに同席したりしなかったりですが、同席しなかった回のタイピングのスコアを見ると上昇していたので頑張っているなと、しっかり身についてるんだなと思いました。
4.実際にレッスンを受けて思ったこと
インタビュアー:レッスン受けて思ったことを教えてください!
こはるさん:楽しかったです。
インタビュアー:何やってるとき楽しかった?
こはるさん:キャラクターをscratchで動かすの。マイクラ好きなので自分でいろいろ試したり動かしたりするのが楽しいです。
インタビュアー:タイピングはどう?
こはるさん:頑張りたいです。
インタビュアー:小学校二年生からタイピングしているのはとてもすごいし、
ホームポジションもしっかり守れているからこのあとどんどん上達すると思うよ。
これからも頑張ろうね!
こはるさん:はい!

親子プロフィール
【お母様】石橋しのぶさん(仮名)
【生徒様①】石橋やまとさん(仮名) 小学校3年生男子
【生徒様②】石橋なみさん(仮名) 小学校2年生女子
1. NELオンラインに入会しようと思った理由
インタビュアー:入会のきっかけを教えてください
お母様:3年生のお兄ちゃんは授業でタイピングが始まりまして、更にローマ字も始まったので学校の学習から遅れないようにというのがきっかけです。
また、2年生の妹もおもちゃのパソコンで一生懸命ひらがなを入力していたのですが、今後はパソコンでローマ字入力をする必要があるので、ローマ字入力のタイピングが早いうちからできるようにと思いました。
そして決め手となったのがドコモショップで行っているiPadを使用したプログラミング教室に参加した際にとても楽しいそうにプログラムしていたのでもっとさせてあげたいと思っていた中でタイピングもプログラミングもできるスクールを見つけ、兄弟での入会を決めました。
インタビュアー:タイピングもプログラミングも両方きっかけだったんですね!ちなみに「お子様に早いうちからタイピングを習得してほしい」と思ったきっかけはありますか?
お母様:普段私がパソコンを扱う中であまり自身がありませんでした。ただ子供たちはこれから学校でもパソコンを使用するので正しいタイピングを学んでほしいなと思ってました。

2.NELオンラインのレッスンを受けようと思った理由
インタビュアー:なみさんとやまとさんはレッスンを受ける話を聞いたときどう思いましたか?
なみさん:やりたいって言ったけど緊張しました。ゲームを作れるようになりたいと思いました。
やまとさん:最初は習い事増えるのやだなーと思ったけど受けたら楽しかったです!
3.実際にレッスンを受けて感じたこと
インタビュアー:お子様の受講の様子を見て感じたことを教えてください。
お母様: 意外とタイピングにすんなり入ることができたなと感じました。プログラミングも基礎を聞いたら自分たちでいろいろ試すようになったので「こんなに早くできるようになるんだ!」とびっくりしました。
3年生のお兄ちゃんはレッスン以外でもタイピングの練習をしたりプログラミングでいろいろ試すようになり、楽しんでいるんだなと見ていて感じました。
過去に参加したプログラミング教室でも習ってないことをマイペースに試したり作ったりしていたので性格に合っているのかもしれません。その時から「ちゃんとしたものを習わせたいな」と思っていました。
あとは学校でローマ字のテストに苦戦しているみたいなのでタイピングで覚えてもらえたらと思います(笑)

4.実際にレッスンを受けて思ったこと
インタビュアー:レッスン受けて思ったことを教えてください!
やまとさん:タイピングするの楽しい。
インタビュアー:お母さんがタイピング練習したことほめてたね!
やまとさん:高い点数とれるようになるの楽しいから練習してるんだー。
インタビュアー:なみさんはどう?
なみさん:タイピング楽しいです。
インタビュアー:タイピング何が楽しかった?
なみさん:はじめて自分で文字打てたこと!
インタビュアー:練習したらいろんな言葉が打てるようになるし、話すよりも早く打てるようになるからね。これからも頑張ろうね!
やまとさん、なみさん:はい!